水泳のコツについて

 私は、大阪府高槻市で建設業許可及び産業廃棄物処理業☆産業廃棄物収集運搬業の許可申請の代行を
23年間営んでまいりました行政書士浜田温平事務所所長の浜田温平です。 私は、高槻市を拠点として茨木市、島本町、枚方市、寝屋川市、池田市、守口市、箕面市、大阪市、摂津市、吹田市、豊中市など北摂を中心に活動している行政書士です。
 私は、仕事が終わってから市民プールで水泳をして身体を鍛えています。 14年間あるスイミングスクールで時々、泳法を教わっていたので、4泳法を泳げるようになりました。 これだけ続けていることで、泳ぎ方のコツのようなものが判ったような気がしています。 まず第一に空気中と水中での力の入れ方の違いです。 私としては、空気中は速く腕を動かし、水中ではゆっくりと水をつかむように漕ぐように腕を動かしていくという事です。 2番目は身体は可能な限り水面に真直ぐとなるように維持することです。 これは腹筋と背筋に筋肉が必要になりますが。 第3に腕はできるだけ水面に近い場所で漕ぐように泳ぐという事。 これらは自己流ではありますが、これによって気分良く泳げるようになったと思います。